ピラティス Pilates

ピラティスとは、体幹やインナーマッスルを鍛えてバランスのとれた身体にすることを目的とし、体調に合わせて無理なく取り組めるエクササイズになっています。

お腹の中・身体の内側から支える筋肉を刺激していく事で

  • 体幹が安定して「姿勢が良くなる」
  • 「正しい位置に体が整うので痛みや筋肉のコリの改善」にも効果的
  • ケガや故障の予防になる
  • 胸式呼吸で横隔膜から骨盤底筋まで内側から刺激ができる

また、自分の身体の動きにとにかく集中してもらいますので、自分の今の姿勢に気付き、自分の身体の使い方を学ぶ基礎トレーニングとしても、とても有用なエクササイズです。

このような方へおすすめです

  • 猫背や反り腰、姿勢が悪い事が気になる
  • 肩こりや頭痛がある
  • 最近ぽっこりお腹で体型が気になってきた
  • 運動してても、足腰が痛むのでなかなか続けきれない…
  • 運動を始めてみたいけど、体を痛めそうでなかなか始めきれない…
  • YouTubeを見ながら運動しているけど、合っているかわからない…
  • 仕事中も肩こりや腰痛で集中できない…
  • 疲れがなかなか取れない…

このようなお悩みの方には、ピラティスはすごくおすすめです!

レッスンの詳細

時間:1時間
人数:1名

※お一人お一人のお身体の状態や目的に合わせて、丁寧に向き合い運動を行っていきたいので「お一人様」での対応をさせていただいています。

持ち物

  • お水
  • タオル
  • お着替え(クリニックのトイレ内にてお着替えできるスペースがございます)

※当日は、動きやすい格好でお越しください

料金

初回体験 ¥1,500
1回 ¥4,500
3回チケット ¥10,000

教室開催日

毎月、開催日をスタジオ情報からお知らせしております。

気になる方は、クリニックの窓口かスタジオ担当までご連絡下さい

スタジオ担当

久場夏海(080ー1709−1130)
公式ラインはこちら

※公式ラインの方に①お名前②ピラティス希望とメッセージをお願いします。

スタジオのスケジュールや案内などもこちらで行っているので、よろしければご登録をお願いします。

ピラティスとヨガの違い

※横にスライドして表全体を閲覧できます

ピラティス ヨガ
由来・目的 リハビリを基に考案されたエクササイズ

  • コンセントレーション
  • コントロール
  • センタリング
  • フロー
  • プリシジョン
  • ブレス
  • リラクゼーション
  • スタミナ

この8つの原則を意識してエクササイズを行う。

インドの仏教などの修行・治療法が由来となっている。
呼吸法・動作 鼻から息を吸い、口から吐く。
常に動き続けながら行う。
鼻から吸って、鼻から吐く呼吸法。
体勢を維持し、静止するポーズが多い。
意識する点 呼吸と姿勢、インナーマッスル(内側の筋肉)を使って、ニュートラルポジションを意識し、体幹、関節、筋肉を動かす。 呼吸とストレッチ、プラーナ(エネルギー)を効率的に使って、体を動かす。
身体への効果
  • 体幹を鍛える
  • 姿勢改善効果がある。
  • ケガの予防につながる。
  • 筋力強化になる。
  • 筋力強化
  • むくみ改善
  • しなやかな身体作り、関節可動域の拡大が期待できる。
  • 冷え性の改善
精神面の効果
  • 交感神経を活性化し、頭がすっきりする。
  • 自律神経を整える。
  • 副交感神経を活性化し、リラックス効果がある。
スタジオ情報の記事一覧
R5.1月ピラティスレッスン
R4年12月ピラティスレッスン
R4年11月ピラティスレッスン